りすのす

手作りのこと

人参染め

人参って切るとまな板にけっこう色着くよね。

これって染めれるかな?

最近は何かというと「染めれるかな」ばかり考えてしまいます。

人参はどうでしょう。調べてみます。

「人参は根では染まらない」「人参は葉を使う」「人参の皮で染めた」

 

(;´д`)

 

分かんない。分かんない時はやってみる!!

人参の皮をヒタヒタの水で煮ること15分。かなり濃い色に。一度濾してまた同じように煮る。

色を抽出する時にphを調整する方法を前に見た。重曹やソーダ灰を入れてアルカリにし、染色の時に酢を入れて中和するらしい。

やってみよう!

量とか分かんないからテキトウ。←

結局煮出した液は茶色に近いオレンジになった!

トマト染めの糸で作ったコースター3枚を投入。媒染はミョウバン

 染め上がりがこちら。

f:id:sasa-kama:20161007210447j:image

茶色みたいな濃い色だったのに、薄い黄色になりました。

何だ、染まるじゃん♡

 

そして先ほどの重曹を入れるpH調整方法、本当は赤色(ピンク?)を抽出する時に使う技らしいです。

 

全然関係ないじゃん!!Σ(´□`;)

 

まぁ変なことにはならなかったんで良しとしよう。

 

紅茶と紅葉

前回どんぐりで草木染めについて説明しましたが、その下処理をしている間に隣でこんなことをしてました。

f:id:sasa-kama:20161006230659j:image

紅茶染めです(=^ェ^=)

 

トマトで染めた時、欲張って2玉染めたのにあの出来だったんで、1玉潰しました。

 

ちなみに本当はホーローかステンレスの鍋を使わなきゃいけないんですが、ないんでアルミ鍋使ってます。テフロン加工のやつ。今のところ何ともないけど、そのうち買わなきゃな(。・ω・。)

 

で、染め方。賞味期限のとっくに切れた紅茶のティーバッグを三個使って煮出して、糸を投入。

紅茶の場合は色留めに塩を入れるらしい。

 

出来上がりはこちら

f:id:sasa-kama:20161006231250j:image

煮出した時は読んで字の如く紅茶!って感じったのに、染め上がりはこんな感じ。

うん、ナチュラル。

またやろう(*´ㅂ`*)

 

そして拾ってきた紅葉について。 

桜の落ち葉で染めると桜色に染まるらしい!

でも教養ないからどれが桜の葉かわからん(´Д` )

わかんないから綺麗な赤い落ち葉を拾いまくりました。

 

それはさておき紅葉は煮出す方法と漬けておく方法とあるらしい。でも漬ける方が一般的?のようなのでそれに倣います。

 

紅葉を洗ってガラスやプラスチック等の容器(金属NG)に入れ、水に浸けておくだけ。

この際1%のクエン酸を入れる。

酢酸とか食用酢とか酒石酸?とか色々書いてたけど家にクエン酸があったからクエン酸

そして放置。3日以上であれば1ヶ月でも2ヶ月でもいいらしい。これからの季節は玄関にでも置いておけば腐ることはないでしょう。

f:id:sasa-kama:20161006232700j:image

使っていない麦茶用の容器を使用。

もし拾ってきた葉が足りなければ後から追加OK!

 

どんな風に染まるか楽しみです(♡ˊ艸ˋ♡)

 

 

草木染めの手順

今回は草木染めの詳しい手順について説明します。

と言っても私も初心者。『手順の説明』なんて偉そうなもんじゃなくて、色んなサイトを見て自分のやりやすい方法を記載するだけです。

さて今回は茄子。

冷凍して溜め込んだ茄子の皮を使います。

というつもりで自然解凍しました。

変色しました(当然)。

Σ(・□・;)

これを煮たらどうなるだろう…?

何と紫色の綺麗な煮汁ができた!!

…なんてミラクルは起きなかったので、急遽落ち葉拾いに行くことに。

イチョウか紅葉かあるかなーって。

いやまだ早いか?

と思い近くの公園へ。けっこう赤くなってた!

さらにどんぐりも発見!!

調べてみるとどんぐりでも染めれるらしい。

ドングリ拾いに夢中になる大人。

てなわけでどんぐりを題材に説明いたします( ´ ▽ ` )

まずは下処理。これ大事。

1、精錬

新品の布や糸には糊やゴミが付いていたりします。それを洗い落として染めやすくするわけです。

50°Cのお湯に中性洗剤を入れ(染める物の2%)、染める物を約20分浸けておく。そしてよくすすいで干す。私は家事の合間なんかにやってたので1時間くらい放置していました。

f:id:sasa-kama:20161001214358j:plain

2、豆汁処理

植物性の繊維は染まりにくいので、タンパク質を加えてやるわけです。大豆の煮汁がいいらしいですが豆乳や牛乳でもできます。牛乳は臭いとの噂。私は豆乳と水を1:1の割合で薄めたものにこれまた1時間ほど漬けました。20分位でいいそうですが。そして干す。

これで下処理終了。いちいち乾かすので下処理だけで1日使っちゃいます。

さてこっからが本番。

1、染液を作る。

材料を細かく刻んで煮ます。材料は染める物と同量、水は染める物の30倍の量らしいです。水はキッチリ計ったけど、要は布や糸がしっかり浸る量でいいのかな。沸騰させずにくつくつ煮ること20分。ザルにキッチンペーパーを敷いて濾す。

f:id:sasa-kama:20161001214427j:plain

2、染色

染める物を入れる。30分煮るとか入れて放置とかサイトによって様々。温度が高い方が染まるとか低い方がムラにならないとかもうわけわかんない。なので最初少しだけけ煮て、後はそのまま冷めるまで放置。30分くらいかな。

f:id:sasa-kama:20161001214445j:plain

3、媒染

そのままでは色素が定着しないので、繊維と色素を結びつけてあげるそうです。ミョウバン、銅、鉄とかあるらしい。ミョウバンはスーパーで簡単に手に入るのでそれ使いました。1リットルの水に3〜5gくらい溶かす。そして染めた物を絞って入れる。30分くらい放置。

色が薄い場合はまた染色して媒染してを繰り返す。

媒染した後は水ですすいで干すって簡単に書かれてるのと、最後は染色で終わるって書いてるのとあるので私は染色してからすすいで干しました。

完成品がこちら。

f:id:sasa-kama:20161001215314j:plain

なかなか良いじゃないの( ^ω^ )

前回は糸玉をほぐしてそのまま煮たから、からまってひどいことに。今回はちゃんとかせにしたよ!

拾った紅葉の使い方はまた今度( ´ ▽ ` )ノ

初めての草木染め

先月藍染の体験をして以来、染物に興味を持った私(興味は前からあったけどさ)。

家でも簡単に染物が出来ると知って早速やってみることに!

玉ねぎ、那須、紅茶、コーヒー、、、色々できるのね(*´﹃`*)

まずは玉ねぎ!と思ったけど皮集める前にトマトが手に入ったのでトマト。

あんまり聞かないのね、トマト。

大丈夫かしら。

染めるのは白い綿糸25g×2。

トマトの皮や芯の部分を糸の倍の量用意。

グツグツ煮出して…30分くらい?

煮汁は薄い赤。

精錬して豆乳に漬けた糸を投入!

ミョウバンで媒染。

染色→媒染→染色→媒染→染色→媒染→染色

と繰り返して薄っすらピンクに。

水ですすぐとさらに薄くなる。

結果

f:id:sasa-kama:20160927114439j:plain

黄味がかった薄ーーーーいピンク。

右奥が元々の色なので若干変わったでしょ?くらいな。

これで早速コースターを編んでみました。

f:id:sasa-kama:20160927114644j:plain

最早言わないとわからないレベルじゃないか。

トマトってまな板赤くなるし服に着くと取れにくいからよく染まると思ったんだけどなー?

次回は詳しい手順なんかを説明します(*´꒳`*)